おうちプールじゃ物足りない…でも大きな川はまだ心配。そんなママパパにぴったりなのが、福津市の「ほたるの里」。足首ほどの水深で、小さな子どもも安心して川デビューできちゃう穴場スポットです。テントを張ってのんびり過ごす家族も多く、混雑の心配もなし♪
この記事では、実際の川遊びのようすや親目線のチェックポイントをお届けします。
お出かけ前に知っておきたいこと
- トイレ・オムツ替えスペースの有無と場所
- 駐車場内にトイレあり
- オムツ替えスペースはなし
- 授乳室やベビールームの有無
- なし
- ベビーカー移動のしやすさ
- 問題なし
- 安全面
- 足首程度の水深で小さい子でも安心して遊べる
- 混雑状況
- 混雑なし
- 0〜2歳でも楽しめる設備やスペース
- 小川
- 年齢別で見る楽しみ度
- 0〜1歳:
- 浅くて大きな石も比較的少ないから1歳の娘も一人でてくてく!バシャバシャ!
- 2〜3歳:
- 怖がりな息子も助けを求めることなく遊べたよ!
- 4〜5歳:
- 水が落ちてくる階段で遊んだり、生き物を探したりしていたよ!
- 0〜1歳:
- 飲食スペースや子ども向けメニューの有無
- 川辺にテントやレジャーシートを広げて休憩
- 自動販売機のみのため飲食物は事前に準備してこよう
- 駐車場やアクセス(ベビーカーを使う親の視点で)
- 無料駐車場60台
- 駐車場から小川そばまでベビーカー移動可能。川横までつけるには数段階段を持ち上げて降りる必要あり
ほたるの里のおでかけレポート

ほたるの里に川遊びしに行ってきました!蛍の時期以外に行くのは今回が初めて!

夏休み中の週末でしたが、駐車場には車が3台ほどしかいませんでした。R4年度からは管理運営方法が変わって管理人も不在になったそう。賑わっている時期を知っているからこそ少し寂しい印象も…。

道なりに沿って進みます。

橋の下に鯉を発見!

案内標識の矢印の方向に向かって歩き、橋手前で川辺の方に降りて行きました。

整備された道でベビーカーでも問題なく小川まで到着しました。川横までベビーカーをつけたかったので、写真に見える階段のところだけベビーカーを持ち上げて運びました。

小川は足首くらいの深さで川幅は狭め。水温も冷たすぎずちょうどいい〜!蚊がいるかな?と思ったけどこの日は1匹も見かけませんでした。

奥の方に少し進むと階段があって、小さい子にはちょうどいい遊び場になっていました。

カエルを発見!カニや小魚は見つけられませんでした…

川に足をつけながらおやつタイム

13時半頃になるとテントを張るスペースも日陰に!夏に訪れるなら午後からが暑すぎなくておすすめ!

駐車場にトイレもありますが、和式のみ(女性)でオムツ交換スペースなどはありませんでした。
ほたるの里の親目線Check!!

パパ・ママ目線のチェックポイントをまとめました。
お出かけ前の参考にしてくださいね。
浅くて、流れもゆっくり。水温もちょうど良くて、時間帯(7月下旬で13時半〜!)を選べば直射日光を避けて遊べる!少し大きい子には物足りないかもだけど、お家プールに飽きたおチビちゃんたちの川デビュー戦にはもってこい!
オムツ交換や授乳が必要な子がいる場合は、テントがあると安心
ほたるの里の情報
Information
ほたるの里
福津市本木1957番地の1
0940-62-5062(福津市役所 都市整備部 建設課)
終日開園
60台(無料)
@
掲載内容は執筆時の情報となります
まとめ

最後に、もう一度お出かけ前に知っておきたいことを確認して、安心して「ワクワク」を楽しんできてくださいね。
お出かけ前に知っておきたいこと
- トイレ・オムツ替えスペースの有無と場所
- 駐車場内にトイレあり
- オムツ替えスペースはなし
- 授乳室やベビールームの有無
- なし
- ベビーカー移動のしやすさ
- 問題なし
- 安全面
- 足首程度の水深で小さい子でも安心して遊べる
- 混雑状況
- 混雑なし
- 0〜2歳でも楽しめる設備やスペース
- 小川
- 年齢別で見る楽しみ度
- 0〜1歳:
- 浅くて大きな石も比較的少ないから1歳の娘も一人でてくてく!バシャバシャ!
- 2〜3歳:
- 怖がりな息子も助けを求めることなく遊べたよ!
- 4〜5歳:
- 水が落ちてくる階段で遊んだり、生き物を探したりしていたよ!
- 0〜1歳:
- 飲食スペースや子ども向けメニューの有無
- 川辺にテントやレジャーシートを広げて休憩
- 自動販売機のみのため飲食物は事前に準備してこよう
- 駐車場やアクセス(ベビーカーを使う親の視点で)
- 無料駐車場60台
- 駐車場から小川そばまでベビーカー移動可能。川横までつけるには数段階段を持ち上げて降りる必要あり
コメント